深めのカメ型水鉢で作るビオトープ

水鉢を使った簡単めだかビオトープ

水鉢を使った簡単なめだかビオトープの作り方、水性植物の育て方、めだかの飼い方

MENU

深めのカメ型水鉢で作るビオトープ

漬物用の古いカメをもらったので、ビオトープ作りに利用してみました。
こんな深めのカメ型水鉢でも、水生植物の生活型(植物の根元と水面の関係)に合わせて 水鉢ビオトープを作ることができます。



水鉢ビオトープ

写真は、ミニパピルス、ツルヨシ、ホテイアオイ、根元の植物がコブラグラス


スイレン(睡蓮)鉢  スイレン(睡蓮)  蓮(ハス)  その他の水辺の植物  ビオのレイアウトセット  メダカ(めだか)  ビオで増えるミナミヌマエビ  ビオのおすすめ生体


用意するもの

  • 水鉢・・・・・・・・・・深めのカメ型の水鉢ではなくてもOK。高さは調節できます。
  • 用土・・・・・・・・・・水生植物の土、伊勢錆(砂利)、小石など
  • 水辺の植物・・・・・・・小さめの植木鉢などに植えた水生植物、数種類
    (ミニパピルス、シラサギカヤツリ、ホタルイなど)
  • 植物(浮き草)・・・・・ホテイアオイ、サンショウモ、ドワーフフロッグビットなど
  • 水生動物(生体)・・・・メダカ、金魚、タニシ、ヌマエビなど
  • その他・・・・・・・・・植物の高さ調節のために、あればレンガなど

作り方

  • まず水鉢の中の水生植物のレイアウトを考えます。
    植物により、根元が水中になる必要のあるもの、 根が水に浸かっていれば大丈夫なものがありますので、土、レンガ、砂利などを利用して 高さ調節をしてください。
    植物と水面の関係は植物の種類のページでお伝えしています。
  • 土や砂利、レンガの上に、水面の高さになる位置と合うように調節しながら、植物を鉢ごと配置します。
    (水鉢が深すぎるときはレンガを使うなどします。レンガが大きすぎるときは半分に割ってもいいでしょう。)
  • 水を静かに流し込みます。
    できれば、一週間くらい生体を入れずにこのまま置き、水質を安定させます。 その間に水が濁るようなら、水を溢れさせて、少しずつ入れ替えます。
  • 水が落ち着いたらメダカやタニシなどの生体を入れます。
    数種入れたほうが、生態系が安定しやすいです。

ビオトープの作り方一覧

水鉢ビオトープの環境について

水鉢ビオトープの作り方・始め方

水鉢ビオトープで育てる水生植物

ビオトープで飼う生体

水鉢ビオトープの管理の仕方

「水鉢日記」徒然なる水鉢の生き物たち

このサイトについて お問い合わせ

管理人です


さっちです。
茶トラ猫2匹とミックス犬とメダカビオトープの生き物多数の、「いきものがかり」をしています(^^ゞ。
さっちのプロフィール

ビオトープ・ペットのサイト