水鉢ビオトープで育てる水辺植物の種類と水面の高さとの関係

水鉢を使った簡単めだかビオトープ

水鉢を使った簡単なめだかビオトープの作り方、水性植物の育て方、めだかの飼い方

MENU

水鉢ビオトープで育てる水辺植物の種類

◆水辺植物とは◆

湿地や池沼、川などの岸、または水中や水面で生育する植物の総称です。 水生植物とも言います。 水鉢の中で水生植物を育てるのに、植物と水面の高さ関係などがとても大切です。 大まかな種類分けも植物を扱うのに知っておいた方が良いと思われるので、 参考にしてみてください。
 

湿地性植物


湿地植物とも言われます。 湿地や水辺などの水気の多いところを好みます。 この植物は絶えず水の中に浸っている必要がなく、土中に水分が多くあればよいです。カキツバタ、ハナショウブ(写真)、キショウブ、 シラサギカヤツリ など





抽水植物(ちゅうすいしょくぶつ)


ナガバオモダカ水底に根を下ろし、水上、又は水中に葉を持ちます。 中間的な浮き葉を持つものもあります。株元まで水につけます。

クワイ、ナガバオモダカ(写真)、ポンテデリア・コルダータデンジソウ、ガマ、ヨシ、コウホネ、ウォーターバコパ など



浮葉植物


ウォーターポピー根は水底にあり、水面に葉を浮かべるタイプ。葉がしっかり浮く深さで育てます。

スイレン、アサザ、ウォーターポピー(写真) など。




沈水植物


ムジナモ

完全に水中で生育します。花茎を伸ばして水上で花を咲かせますが、水中で開花するものもあり。
カナダモ、セキショウモ、ムジナモ(写真)、ミズオオバコ など。




浮遊植物


ホテイアオイ

水底に根を下ろさず、水面や水中を漂って生育します。 水に浮かべて育てます。(浅い場所では水底に根を下ろす場合もあります)
サンショウモ、ホテイアオイ(写真)、アオウキクサ、ドワーフフロッグビット など。



水辺植物と水面の高さとの関係

水草を育てるにはこのような生活型のほかに 水の濁り、深さ、水温、水の流れ、底の土の養分、植物の大きさなど考慮するといいですね。

水辺植物

上、左から 浮遊植物(アオウキクサなど)、浮遊植物(ホテイアオイ)、 沈水植物(セキショウモ)、沈水植物(タヌキモなど)
浮葉植物(スイレンなど)、浮葉植物(立ち葉性ハスなど)
抽水植物(オモダカ)、湿地性植物(ミズカンナ)

水鉢ビオトープの環境について

水鉢ビオトープの作り方・始め方

水鉢ビオトープで育てる水生植物

ビオトープで飼う生体

水鉢ビオトープの管理の仕方

「水鉢日記」徒然なる水鉢の生き物たち

このサイトについて お問い合わせ

管理人です


さっちです。
茶トラ猫2匹とミックス犬とメダカビオトープの生き物多数の、「いきものがかり」をしています(^^ゞ。
さっちのプロフィール

ビオトープ・ペットのサイト